さいきん出費が多くてお財布がピンチなのよね。
インターネットとかチラシの料金表を見比べて、一番安いところを探しているわ。
格安車検にしようと思ってるけど本当に大丈夫かしら。

 

さいきんの車は壊れないし、車検なんてどこに出しても同じでしょ。
正直なところ、違いもよく分からないんだよね。
いつも最初に声を掛けてくれたところに出してるよ。

 

車のことを信頼して任せっきりにできるのはディーラーだけかしら・・・
・・・そうかもね、大きい会社だし大丈夫でしょ。
料金は高いけど、これっばっかりは仕方ないか。

 

最近の車は技術の進歩が凄いね、買い替えるたびにビックリする。
コンピュータの問題なんて、町の整備工場じゃ対応しきれないんじゃないかな。
対応できるかいちいち確認するのも面倒だし、次の車検もディーラーに出すつもりだよ。

 

車検がすごく安いってチラシを見て頼んでみたけど失敗だったわ。
このままじゃ車検に通らないって言われて、追加で整備をしてもらったらチラシ金額の倍に。
なんでこんなに工賃って高いのかしら。

 

車検選びの現実

車検のことを詳しく説明できる人はあまり居ません。

車の整備という専門知識が必要な内容だからということと、重量税など関連する法律も定期的に改正されているからです。

しかも車検を受けるのは、ほとんどの人が2年に一度だけ。

大きなお金も出ていきます。

 

警察庁の昭和41年からの統計では、平成16年をピークとして年々事故が減少。

平成28年は平成16年度の約半分まで減少しています。

ブレーキアシストなどの安全技術がどんどんと実用化されているのが大きな要因でしょう。

 

同時に車の故障も減少しており、自動車整備工場に行く機会そのものが無くなっています。

ここで出てくる問題が

「いざ車検というときに、どこに頼めばいいのか分からない。」

ということ。

 

車屋さんと常に接点があれば、どこの工場がしっかりしているか判るので悩むこともありません。

ところが今は数カ月に一度、オイル交換をする程度で済んでしまいます。

当然接点が少ないので腕が確かかどうかも判らない。

 

そこで口コミサイトなどで情報を集めたり、知り合いに紹介してもらったりするのが車検選びの主流になっています。

 

そんな車検選びの問題点は?

ずばり、「本当にいいのか分からない」こと。

 

格安車検は調べれば調べるほど、不安になるような悪い話が出てきます。

ガソリンスタンドの車検も、どこで誰が整備をするのかまったく分からない。

カーショップは、もしかしたらアルバイトの子が整備をするのでは、と思ってしまう。

ディーラーは信頼できそうだけど、車検の作業は新人の仕事だってあちこちで見かける・・・などなど。

 

本当にいいのか確かめるには、自分で実際に車検を出さないと分かりません。

でも車検は命を乗せる車を見てもらう訳だし、高いお金を出すんだから失敗をしたくない。

悩んで当然です。

 

もう悩むのをやめませんか?

車検選びで悩まない方法があります。

それは、あなたの「車のかかりつけ医を見つける」ことです。

  • 車のちょっとした心配事でも相談できる
  • 車のカルテを作ってくれて、消耗部品をいつ交換したのか管理してくれる
  • 管理しているから余計な整備をする必要がない
  • 国産車のどのメーカーにも詳しいし、外車も見てもらえる
  • きちんとした資格を持っていて設備も整っている

こんな車のお医者さんが身近にいたらとても素敵ですよね。

 

車検は言わば、車の健康診断。

あなたの車のことをよく知っていて、専門知識と技術を持っているなら安心して任せることができるでしょう。

 

ミヤセ自動車があなたの車の”かかりつけ医”に立候補

ミヤセ自動車は創業から51年。

年間1,700台を越える車検整備の実績があります。

あなたの車の”かかりつけ医”に選んでいただいて、整備・点検・車検などすべてお任せください。

みなさまから選ばれている理由は数多くありますが、その中から特に喜ばれていることをいくつかご紹介します。

 

①技術と信頼の融合

名古屋陸運局の指定(名指 第2338号)を受けた指定車検工場です。
検査員の資格を持つ勤続20年以上の整備士が常に検査と整備にあたります。
検査と整備の工程を必ず別の人間が担当しているので、人的ミスを見逃しません。

なにより他の整備工場とは年間の整備台数が違うので、整備士の経験が桁違いに豊富です。
お車の引き渡し時には、担当の整備士から整備の内容を説明させていただきます。
これもみなさんに喜んでいただいているポイントのひとつ。
ご自分の車の状態がわかるので、車との距離感がぐっと縮まってドライブが楽しくなります。

 

②無駄を徹底的に排除

みなさんのお車の情報はパソコンで一括管理。
過去の整備内容もすべて記録されているので、オイルエレメントがまだ使えるのに交換するような無駄な整備はいたしません。
検査員と整備士も2台のタブレットでその情報を共有しているので、いわば3人の目で整備内容を管理しているようなものです。

工賃にも無駄を許しません。
車検時の一連の作業に組み込めるので、追加で行うことになった整備は工賃が減額されます。
さらに車検時でも通常時でもオイル類の交換工賃は一緒です。
つまり、車検時にまとめて整備した方が結果的に安くなるのです。

 

③絶対の安心

ミヤセ自動車は不正を許しません。
24か月点検の作業中、作業の証明となるように必ず写真撮影を行っています。

検査項目も、国の基準より1段階厳しい数値で検査・整備を行っています。
例えば車が真っすぐに走れるかどうかを調べるサイドスリップ検査。
国の基準では横滑りが5mmまで可となっていますが、ミヤセ自動車ではより厳しく3mm以下を基準にしています。
車検後に「大丈夫かな?」と確認しながら運転する必要はもうありません。
「良くなった!」を実感しながらドライブを楽むことができます。

 

④計40台もの代車を完備

普通車10台、軽自動車26台、バン、トラックが各1台。
さらに車椅子を座ったまま積める福祉車両を2台ご用意しています。

「車検に出すのを忘れていて目の前になってしまった!」
などの緊急時でも、ミヤセ自動車なら対応可能。
みなさんの不便を少しでも解消したい、ということがミヤセ自動車の思いです。
もちろんAT車ばかりですので、お気軽にお申しつけください。

 

⑤様々な公共団体からの信頼

岡崎市職員生活共同組合指定
愛知県農協共済指定
愛知県教職員共済指定
岡崎市役所指定
岡崎市小中学校教職員指定
日本教職員共済生活協同組合加盟
全日本ロータス同友会会員
日本福祉車両未来研究会会員

指定をいただいた各団体より車検を承っています。
様々な団体より信頼いただける理由を実際にご体感ください。

 

⑥早期予約と持込でさらにお得
ミヤセ自動車の車検台数は年間1,700台以上。
作業の分業化・整備士が部品を準備する手間すら省くなど、徹底的な効率化でコストカットを実現しています。
確実な点検・整備が安く受けられるのに加えて、早期に予約をするとさらに割引も!
半年前に予約いただくと最大3,000円のお値引きがかかります。

車検時のお車引き取り~納車も、もちろん無料で行います。
ご来店にてお車の持ち込み~引き取りをして頂いた方には、かかったお手間の分をさらに還元。
エンジンオイル10ℓまたは洗車カード3,600円分をプレゼントいたします!

 

車検料金表

〇 1か月前、3か月前、6カ月前の予約で最大3,000円の割引をいたします。

〇 代車はもちろん無料サービスです。

〇 車検は朝に納車いただいて夕方には完成、基本1日で完了いたします。

〇 ご自宅・勤務先まで引き取り/納車を無料で行います。

〇 お客様ご自身でお車を持ち込み/引き取りして頂いた場合は、エンジンオイル10ℓまたは洗車カード3,600円分をプレゼント。

 

車検整備基本工賃(24カ月点検料金も含みます)
  軽自動車 小型乗用車
(1,500cc以下)
中型乗用車
(2,000cc以下)
大型乗用車
(2,001cc以上)
車検整備基本工賃
(消費税別)
17,700 20,700 22,700 25,700
6カ月前予約だと
▲3,000円
14,700 17,700 19,700 22,700
3カ月前予約だと
▲2,000円
15,700 18.700 20,700 23,700
1カ月前予約だと
▲1,000円
16,700 19,700 21,700 24,700
諸費用(重量税は目安です。年式により異なります。)
自賠責保険料 25,070 25,830 25,830 25,830
重量税
年式によって異なる
6,600 1t以下 16,400
1t超 24,600
1t以下 16,400
1t超 24,600
1t以下 24,600
1t超 32,800
検査更新料 9,000 9,000 9,000 9,000
印紙代 1,100 1,200 1,200 1,200
総合計(最大割引適用の場合)
  軽自動車 小型乗用車
(1,500cc以下)
中型乗用車
(2,000cc以下)
大型乗用車
(2,001cc以上)
1t以下 56,470  70,030 72,030 83,230
1t超 78,230 80,230 91,430
単位/円 

・表示は税抜き価格です。
・この他に追加整備料金・部品代・油脂代がかかります。
・諸費用については重量税が複雑なため、目安としての金額を記載しています。
 エコカー減税の適用・割り増しなどがありますので、係員にお問い合わせください。
・輸入車には追加料金が7,700円(消費税別)かかります。
・他の割引とは併用できません。
・カードでのお支払いも可能です。